マイクラ雑記。
第一の村に、アイアンゴーレムがスポーンしてました!
最初、村人増殖やりたかったんですが、
うろ覚えな知識とちゃんとメモやらしてなかったので、
中途半端な良く分からない感じになってしまい、
まぁ、扉だけ設置しとこう!と扉沢山置いておきました。
で、後日違う村から久しぶりに来てみたらいました!
でもなんかちょっと怖いっすね(^^;)
何しようかなぁ~と思って、ゾンビトラップ作ってみようかなと、
近くのメサでテラコッタをめっさ掘ってました(ぇ
内装をテラコッタでやりたいなぁと思って。
序でにこっちにも廃坑あるのかな?と思って洞窟を覗いてみたのですが
特に何もありませんでした。
後で見つけた二つ目のメサと同じくらいの大きさなのですが、
こっちは半分殆ど砂地?で少し高いくらいの土地しかなく。
テラコッタの色も6色しかない。なので6色をとりあえず掘ってました。
ゾンビトラップの設計図はネットで見てメモっていたので、
その通りに作りました。此方のサイトさんのです⇒
https://n5v.net/内装をテラコッタにする作業もあったので、結構時間かかりました(^^;)
水流エレベーターと落下する箇所の穴は掘れたんですが、
自分がここに行き来する道を忘れてたり、二回ほど落下したり。
あ、作業はピースでやってます。流石に。
無事に稼働しました。ゾンビの声が凄いうるさいのです。
一定時間のちゾンビが沸かなくなり、何かカチカチ音がしてて。
少しするとまた沸き始めたんですが……なんでだろ?
近くの廃坑に敵が沸いてるんだろうか?穴埋めた方がいいのかな。
時間見てませんでしたが、十数分やってこんな感じでした。
ノーマルにしてみました。やはり装備したゾンビが沸きますね。
そしてイージーの時より、多く沸いてるようでした。
沸かなくなることも、カチカチ音が鳴ることもなかったです。
10分やってこんな感じです。
ここにいる時はノーマルでプレイした方がいいかな。
何か卑怯な気がするけど……。
ここには、第一の村の家の地下からトロッコで移動しようと思い、
とりあえず地下を3×3(4×5)で掘りました。内装はまだないです。
これまた内装の素材集めに手間取るんだなぁ……。
地下ですが、トロッコはゾンビトラップ施設の上までです。
上からはしごで下に降りてます。
釣りしてたら、修繕が付いた弓が釣れて、やったーーー!!と思って、
これって今の弓と合わせられるのか?と思って金床で確認したら
合わせられる!でも経験値少し足りない!と、ゾンビトラップやらで溜めて、
いざ金床で合わせるぞ!と合わせたら、
修繕が消えた……(゚д゚;)
え!?なんで!?
耐久Ⅲはちゃんと付いたのに……え、もしかして無限と一緒に付かん!?
え、ちゃんと修繕って出てるの見た、気がするんだけど(もはやうろ覚え
え、順番か!?右左逆だったとか!?経験値の消費違ってたし、
………
マジかぁ……。
本当の所はどうか分かりませんが、
そういやネットで一緒に付かないやつ見た気が。
で、やっぱり修繕と無限は一緒に付かないみたいで。
でも5個(修繕、無限、火炎、パワー、耐久)付いてるの見た気がするんだよ。
くそ……また釣れるかなぁ。
終わり。
PR