樹脂粘土で作ってたポケモン完成しました。

ペロリームも追加で。無駄に時間かかった気が。
後ろから。
ボールペンとサイズ比較。
クズモー。頭がでかくなってしまったので、
飛びぬけて大きいサイズになりました。
そしてこの頭をあの身体じゃ支えられないので、
岩(のつもり)で身体を支え、海草(のつもり)をつけて
海底感を出しつつ、赤いサンゴも一応作ってみたけど、
平面なので、なしの方向で(^^;)
頭は焼いてからくっつけました。
くっつける面がピッタリじゃないので、
隙間がありグラグラ。倒れたら取れそう(^^;)
接着剤が弱くて。瞬間とかの買うけどつかんし。
隙間に粘土つけてもう一回焼いた方がいいのか?
ヒトモシ。結構デコボコしてます。
あ、蝋っぽくていいじゃないか!(今気づく)
ちょっと顔が下に寄ったかな。
火の部分にメモ的なものを挟めるようにした。
最初、切り込み入れたんだけど変になって、
やり直して今度は半分に切ったのをずらして付けた。
なので安定しないw
ペロリーム。何か、頑張った(^^)
目の感じと大きさでかなり時間取られた。
実際?より大きいかな……。
作った時は安定してたのに、焼こうとしたら何かぐらついて、
焼いてる途中に前に倒れて(2回ほど)慌てて直したんだが、
舌の先が少し曲がってしまった。少し焼かれてたので戻せなく。くっ。
以上です。
ひっさしぶりの粘土細工楽しかったですな。
また何か作りたいです。
因みに、樹脂粘土はFIMOソフトです。
最初から色付いてるので色付けはしてません。
終わり(^^)