マイクラ雑記。
鉄とダイヤが少なくなって来たので、
第一の村の家のそばからブランチマイニングしよう!と
階段掘りしてたのですが、途中で洞窟にあたり、迂回するも
マグマ池に出くわし、更に迂回して岩盤まで行き、
前の所と同じ高さで掘り始めたのですが。
掘り始めた早々、マグマあたり、逆から掘って見てもマグマにあたり、
二周目掘ってもやっぱりマグマにあたりで、
思ったように進めないので、マグマ池が足元にくる高さで掘り始めました。
洞窟あるから空洞も多くてもう……。
場所が悪かったんだろか……前の所は結構掘った所で一角にあったけど。
ここは1/2くらいマグマ池と洞窟にあたるんですよね。
うーん。
でもとりあえず、鉄とダイヤは増えたので、
ネザー用の防具作ってエンチャントするぞ!
とは言っても、防火ⅢやらⅣのエンチャント本はすでに作ってあったので、
作った防具に金床で付けるだけだぜ!
いざ!
付かねぇ……!?(゚д゚;)
え!?
間接攻撃耐性と一緒に付かんの!?
え、あかんの!?
他の防具、耐久Ⅲエンチャントしたら防護Ⅲ付いちゃってさ。
うわぁ、勿体ねぇ……。
しょうがないので、ヘルメットとブーツの防具だけ新調しました。
鎧は間接攻撃耐性が付いてる。レギンスは耐久Ⅲだけ。
耐久Ⅲがあったので付けようと思ったけど、
また防護やら付いたらあかんので、オートセーブ無効にして
変なの付いたらリセットしよう!と付けてみたら、
防火Ⅲが結果両方に付いてくれましたよ(本要らなかった)
嬉しいけどなんか、なんかさ……!!
防火Ⅳはレギンスに付けました。
さて、ネザーゲートをどこに作るか。
やはり家からちょっと離れた所の方がいいかな。
と言う事で、夜戦会場の川を挟んだ所にある山を少し削ることに。
そして削った断面にゲートを作りました。
周りが寂しいので木を生やしてみたのですが。
なんでこんなにでかくなったし。
え、なんで?樫の木って低い木だよね……?
何か違う気がしたので切りました。
まずゲートを囲ってからにした方がいいか。
ガラスで囲んで扉を設置し、今度はアカシアの苗木を植えました。
柵で囲んで、水が欲しかったので山の上から流してみたり。
こうなりました。
うーん。山、削らなかった方が良かったかもなぁとか。
まぁ、うん、もう少し周りをいい感じにしたいですね。
それはまた後にして、ゲートを起動?するぞ!
あああ!何か怖いわー!
よし、行くぞ!と思ったのですが、いきなりマグマダイブとかあるんだろか?
それは絶対嫌なので、装備を鉄にして、アイテムも丸石だけ持ち、
ピースにして行った先を見て来ることにしました(チキン)
暗黒界来た!(ネザーと言わんのか)と思ったら前に進めん!?
と後ろに下がったら出れました。
見たら、進もうとした方向に一段段差がありました(^^;)
と、行った先はちゃんとした所でした。
これで安心だな。と言う事で早々に戻って来ました。
後日改めて行きます。
ゲート付近はこんな感じになりました。
アカシアの木ですね。山の上の後ろの方と右の方に暗黒の樫の木があります。
右の方は木材調達の為に植えたものですが、このままでもいいかな。
敵が隠れそうだけど……。
終わる。
PR